top of page

BtoC型ECサイト とは?

  • macasell-kanri
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 2分


ECサイトとは?」の中で登場した『BtoC型ECサイト』について今回はお話していきます。


ECとは? については以前お話したので、まずは「BtoC」について簡単に説明していきます。


BtoC(ビー・トゥー・シー)とは、“Business to Consumer”(ビジネス・トゥー・コンシューマー)の略称です。


小売業をメインとする企業がモノやサービスを直接、一般のお客様に提供するビジネスモデルのことを指します。



小売業とは、

  • スーパーマーケット

  • ドラッグストア

  • 家電量販店

等といった卸売業者から商品を仕入れたものを販売するお店を指します。



今回のテーマである「BtoC型ECサイト」は身近な事例だと、スーパー各社が力を入れているネットスーパーが「BtoC型ECサイト」に該当します。BtoC型ECサイトの特徴はECサイトの特性に合わせて選定された商品を見て購入することができることです。サイトのコンセプトや仕入れている商品のラインナップ等、好みや質によって使い分けをしたり信頼できるECサイトが見つかるとリピートして購入したりと様々な面で便利となることが多いとされています。


私もBtoC型ECサイトはいくつか立ち上げや運営を行ってきましたが日々新商品が発売されたり季節に合わせて新たな訴求を行ったりとECサイト自体が活発に動いているのでリピーターのお客様が多くいらっしゃいました。



仕入れ元のメーカーのこだわった商品をBtoC型ECサイトの解釈によってお客様に訴求し、販売をしていくことで商品にもECサイトにもお客様の認知や理解、信頼が作られていきます。



だからこそ以前投稿した「ECサイトとは?」の

  • 運用

  • 更新を見通した事前設計

  • 定期的な動きの見直し

  • 販売商品のラインナップ

  • 販売計画

  • ブランディング

  • 集客

といったことが重要となってきます。


BtoC型ECサイトの制作や運用、リニューアル等について気になる方はお気軽にご連絡ください。






Copyright © teaspooon

New Industries.Inc. All rights Reserved

 Contact
Follow
  • Instagram
  • X
  • note-renew
bottom of page