目標の立て方
- macasell-kanri
- 2024年12月26日
- 読了時間: 2分

今回は「目標」のお話しです。
一言で「目標」といってもお仕事で掲げる目標とプライベートな目標では立てる目的も、意味も、異なってくることがほとんどです。
私はお仕事もプライベートも目標を立てることが多く、お仕事においては teaspooon を運営する上での目標をいくつか掲げていて、プライベートでも1つ目標を掲げています。
目標
英表記|gole・objective・purpose
目標とは「目印」のこと。
目的を達成する為の指標のことを指します。
今回のタイトルでもある「目標の立て方」ですが、「目標」はあくまでも『目的』を達成する為の通過点です。
「目標」を達成したら終わりではなく、「目標」を達成したら、さらに『目的』を達成する為には何が必要で、どうしたら良いのか、考え、検証し、新たな「目標」が生まれます。
そしてそれらをビジネスシーンでは、
目処
指針
KPI
売上予算
計画
ターゲット
ゴール
目指す
といった言い方で目標を立てることもあります。
teaspooon にご相談いただく案件では特に
KPI
売上予算
計画
ターゲット
これらの目標の立て方についてご相談をいただくことも。
無謀な目標を立てることは簡単ですが、現実的に目標達成に向けてコツコツと積み上げて、最終的に『目的』を達成することが大切です。
そのためには
数字を見る力
市場や時流を見る力
経験値
知識
等、様々なチカラを求められます。
WebやEC、SNSに関する目標や計画を立てる際、お困りのことがありましたら teaspooon へお気軽にご連絡ください。